世界経済まとめノート(本紙)

愛媛新聞の読者の皆さん、初めまして。このコラムでは、世界の潮流や経済の新しい動きを私なりに分かりやすく「まとめ」てご紹介します。紙面と連動して「愛媛の経済サイトE4」で「+深掘り」と題して、ちょっと大胆な予測も交えた詳しい分析もしていますので、合わせてお読みいただければ幸いです。
下田知行(しもだ・ともゆき) 東京大学法学部卒業後、1989(平成元)年日本銀行入行。金融政策、金融市場、金融システムの主要政策分野で、政策の企画立案や国際交渉を担当。国際決済銀行(BIS、スイス・バーゼル市)や国際通貨基金(IMF、ワシントンDC)で合計5年間の国際機関勤務も経験。2013(平成25)~2015(平成27)年、松山支店長。企画局審議役を経て、2018(平成30)年、一橋大学国際・公共政策大学院特任教授。2021(令和3)年から現職。趣味は世界中の動物園でカバを見て回ることと宝塚観劇。東京オリンピック開催中の1964(昭和39)年10月14日生まれ、55歳。鹿児島県出身。
-
- 2023/10/18 世界経済まとめノート(本紙)<46>中東危機とLNG 供給の脆弱性克服に課題 7日、パレスチナのイスラム組織ハマスがイスラエルに大規模攻撃を仕掛け、報復としてイスラエルは「戦争状態」を宣言、ハマスが実効支配するガザ地……
-
- 2023/9/20 世界経済まとめノート(本紙)<45>DAOはユートピア? 理想と悪意が混在する場 「DAOって何だお」。いきなり駄じゃれから入りましたが「DAO」とは「分散型(D)」「自律(A)」「組織(O)」のことです。といってもイメ……
-
- 2023/8/16 世界経済まとめノート(本紙)<44>スマートシティー 変遷する概念と「デジ田」 10日に「スマートシティガイドブック」の改訂版が公表されました。内閣府、総務省、経済産業省、国土交通省と「スマートシティ官民連携プラットフ……
-
- 2023/7/19 世界経済まとめノート(本紙)<43>PBR1倍割れ企業 必要な成長のストーリー 日本株が好調です。立場上、マーケットの動きを解説することは控えてきましたし、株価の先行きを予測する意図も能力もありませんが、好調さの背景と……
-
- 2023/6/21 世界経済まとめノート(本紙)<42>グローバルサウス 代弁者 中国かインドか 5月19~21日に開催された先進7カ国(G7)広島サミットでは「グローバルサウス」という言葉がよく使われました。外務省が公表したサミットの……
-
- 2023/5/17 世界経済まとめノート(本紙)<41>UI/UXのデザイン設計 ビジネスの競争力左右 今月はいつもとは少し趣が違う話題です。「専門家でもないのに」と思われる読者もおられるかもしれませんが、あくまで個人的体験とご理解ください。……
-
- 2023/4/19 世界経済まとめノート(本紙)<40>米SVB銀行の破綻 米欧の利上げ 影響見極め 3月10日、全米第16位の資産規模を持つ地銀シリコンバレーバンク(SVB)が破綻、同12日にはニューヨークの地銀シグネチャーバンクも破綻し……