進むプログラミング教育 愛媛の小学校は今

2020年度から小学校で必修化された「プログラミング教育」。といっても、子どもたちの時間割に、新たな教科として加わったわけではない。算数、理科、音楽といった既存の教科やクラブ活動などの学校生活で横断的に学ぶ。急激に進む情報化社会で生きていくために必要な力をつけることが狙い。プログラミング教育とは何か。この新たな学びの手段が、教育をどう変えていくのか。愛媛の教室をのぞいた。

「プログラミングは答えが一種類じゃなく、アプローチの仕方はいっぱいあることを学べる」と語る山本智則教授=松山市文京町