コロナに負けない 愛媛県関係者からのメッセージ

新型コロナウイルスの感染拡大が国民生活に大きな打撃を与えている。医療や経済、教育など影響は計り知れないが、支え合い、励まし合って難局を乗り越えたい。各界の愛媛県関係者からのメッセージを紹介する。
-
- 2020/6/17 松山中央郵便局長 西村武彦さん「集配 緊張感持って対応」 郵便物の集配業務は人の手でしかできないアナログな作業があり、感染リスクと向き合いながら緊張感を持って対応してきました。そんな中、配達先から……
-
- 2020/6/16 今治タオル工業組合理事長 井上裕基さん「販路見直し生き残りへ」 経済ダメージは2008年のリーマン・ショック以上で、太平洋戦争直後に匹敵すると感じています。イベントや冠婚葬祭の中止などでギフトタオルの需……
-
- 2020/6/13 県森林組合連合会会長 高山康人さん「原木丸太の出口対策を」 林業の現場では「三密」の影響はそれほど受けていませんが、経済全般が停滞する中で需要は冷え込んでおり影響は避けられません。 木材市況は今年に……
-
- 2020/6/12 県酒造組合理事長 越智浩さん「自信の酒 店でも家でも」 冬から春にかけては新酒が出回り販売に力を入れる時季ですが、今年は飲食店の営業短縮や自粛の影響で出足が鈍くなっています。近年、順調に伸びてき……
-
- 2020/6/9 県中小企業団体中央会会長 服部正さん「働き方の転換 後押しへ」 新型コロナウイルスは、県内中小企業にもダメージを与えました。さまざまな課題が浮き彫りになり、働き方や業態の転換も求められるでしょう。 出張……
-
- 2020/6/8 県漁業協同組合長 平井義則さん「個人客への販路も模索」 新型コロナウイルスの感染拡大で、養殖魚の需要減少やコズナやハモといった首都圏、関西向けの高級魚が売れないなどさまざまな影響が出ています。世……
-
- 2020/6/7 県農協中央会長 西本満俊さん「三つの『安』をアピール」 新型コロナウイルスで花の需要が減少し、インバウンド(訪日外国人客)向けの高級牛肉や果実の価格も下落しています。秋からかんきつの収穫が始まり……