愛媛流御接待 ひめの国食彩記 愛顔(えがお)つなぐえひめ国体、えひめ大会が開催される愛媛県。「ひめの国」の郷土料理を紹介します。ぜひ、ご賞味ください。はだか麦おやつ2017/8/6はだか麦おやつ(松前町) 松前町は、愛媛県が30年連続日本一の生産量を誇るはだか麦の主要産地の一つ。その魅力を多くの人に知ってもらおうと、町は誰もが手軽に食べられる「おやつ」を開発するプロジェクトを2016年度に始動しました。 食物繊維「β―グルカン」を多く含むはだか麦を使ったヘルシーでおいしいおやつが続々誕生。町内の4飲食店ではクッキーやラ…… 2017/6/30 伊予美人うどん・お茶うどん(四国中央市) 四国中央市特産のサトイモやお茶を使った新食感のうどん。JAうまが開発した自信作です。 サトイモ「伊予美人」のパウダーを練り込んだ「伊予美人…… 2017/5/31 しらす丼(伊方町) 伊方町は県内有数のしらすの産地として知られています。しらすはカタクチイワシやマイワシなど体に色素がない白い稚魚のことです。ご飯を盛った丼の…… 2017/5/10 いもたき(大洲市) 大洲のいもたきは藩政時代から伝わる伝統料理です。農民が持ち寄った夏芋(里芋)を炊いて食べながら交流した「おこもり」という行事が起源とされて…… 2017/5/10 オダメイド(内子町) 道の駅「小田の郷せせらぎ」初となるオリジナル商品「オダメイド」。地元産100%のはったい粉、黒豆、ニンジンイモなどをふんだんに使ったぜいた…… 2017/4/26 愛南びやびやかつお(愛南町) 愛南町の一押し料理といえば、「愛南びやびやかつおの刺し身」。一本釣りしたカツオを船上で血抜きして高い鮮度を保った愛南漁協のブランド魚で、愛…… 2017/4/26 宇和島鯛めし(宇和島市) 「鯛(たい)めし」と聞くと、タイが丸ごと入った炊き込みご飯を思い浮かべると思いますが、宇和島の鯛めしは、まったくの別物です。タイの刺し身を…… 2017/2/21 東温汁(東温市) 東温市は農業の盛んなまちでもあります。愛媛県の特産品の一つで、生産量が29年連続日本一を誇る裸麦は、主に東温市、松前町、西条市で栽培されて…… 2016/12/13 ハモ料理(伊予市) ハモ(鱧)の名前の由来には、食む(はむ)に由来する説があり、地方によりハム(広島)、スズ(徳島)などと呼ばれています。ハモは東日本より西日…… 2016/9/18 鯛めし(今治市) 鯛めしは愛媛県を代表する郷土料理の一つですが、地域により調理法が異なります。東予と中予地域ではタイを一尾丸ごと釜に入れ炊き込んだものを「鯛…… 1 2 次へ