時代を歩く・えひめ現場ルポ

大型ルポ「時代を歩く」。地域で、愛媛で、いま何が起きているのか。記者がさまざまな現場を丹念に歩いて時代の現実に切り込み、地域の未来像を問いかけます。

マスクを着けてのびのびと遊ぶ園児たち。この園では布マスクは避け、不織布マスクを利用している=4月、久米保育園
-
- 2022/2/20 生活保護基準額引き下げ訴訟(松山) 【「人間らしい生活」求め 尊厳への問いかけ続く】 「憲法25条で保障されている文化的な最低限度の生活(生存権)とは何なのですか。教えてくださ……
-
- 2022/1/23 超小型人工衛星開発(新居浜) 高専生らの夢 宇宙へ 【全国10校共同 最先端の研究 挑む】 2021年12月上旬、新居浜市八雲町の新居浜工業高等専門学校(新居浜高専)。惑星の絵やロケット模型が……
-
- 2021/12/19 コミュニティーFM(今治) コロナ下 声でつなぐ 【「安心感」役割を再認識】 県内で新型コロナウイルス流行の第5波が収束しつつあった11月8日の月曜日、今治港を望む今治市片原町1丁目にあるコ……
-
- 2021/11/21 愛媛FCボランティアスタッフ 地元愛 縁の下で力に キックオフ5時間前。午前11時の県総合運動公園ニンジニアスタジアム(松山市上野町)は、まだがらんとしていた。サッカーJ2愛媛FCのボランテ……
-
- 2021/10/24 宇和島東高 津島分校相撲部 部員と地域 支え合い 「いち、に、さん、し!」 新学期が始まって間もない9月の休日、宇和島東高校津島分校(宇和島市津島町高田)に小気味よい掛け声が響いていた。こ……
-
- 2021/9/19 早坂暁 街角に「返す」原爆の絵(広島) 【痛恨の記憶 碑に託す】 「どうか忘れないで! 日本の人たちよ、世界の人たちよ。二度とこの光景が地球上に繰り返されないよう、この絵を見つめて……