特集・連載は、読者会員用コンテンツです。えひめ知事選 候補者に聞く2018/11/16<8>県立学校の再編【田尾幸恵氏(無所属新) 民間活用し思いを残す】 思いだけでは無駄が起きる。新居浜市も若宮小学校(閉校)が上手に地域の場に生まれ変わった。また、とあるリフォーム会社の事務所には、旧小学校の靴箱がおしゃれにディスプレーされている。思いの残し方はいっぱいある。工夫だ。民間にはたくさんの知恵があるので、官民が上手につ…… 2018/11/15 <7>医師偏在の解消 2016年の県内医師数は3745人と06年より346人増加しましたが、医師増の大半が松山圏域でした。人口10万人当たりの医師数272.4人…… 2018/11/14 <6>観光の推進 第2期県観光振興基本計画(2016~20年度)によると、最終年の目標は、観光入り込み客数が2900万人、観光消費額は1200億円です。17…… 2018/11/13 <5>農業の担い手確保 県内の農林水産業は高齢化や後継者不足などが進み、新たな担い手の確保が急務です。県内の農業就業人口(2015年農林業センサス)は4万1104…… 2018/11/10 <4>人手不足 県内の有効求人倍率は高水準で推移していますが、少子高齢化を背景に人手不足が深刻化し、県内企業の半数で働き手が足りないとの民間の調査結果もあ…… 2018/11/9 <3>人口減少 県の人口は年1万人ペースで減少しています。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、愛媛は2015年の138万5千人から40年には107万5…… 2018/11/8 <2>伊方原発 四国電力伊方原発は3号機が再稼働し、1、2号機の廃炉が決まりました。県民生活や経済活動への影響を踏まえ、今後伊方原発とどう向き合いますか。…… 2018/11/7 <1>西日本豪雨 西日本豪雨は県内に甚大な被害をもたらし、農林水産業や観光など幅広い分野に影響を与えています。被災者の生活再建を含め、どのような復旧・復興の…… 1