西予・野村「乙亥大相撲」 待望 熱い土俵に沸く 「いつもの乙亥」が帰ってきた。170年以上の歴史を持つ西予市野村地域の伝統行事「乙亥大相撲」が11月28、2…高まる緊張 変わらぬ日常 本紙論説委員 台湾訪問 写真特集 日本列島の南西にあり、九州ほどの面積に約2300万人が暮らす台湾。半導体などハイテク産業が発展し、世界経済で…えひめもみじ新聞2023 11月に入って夏日になるなど暑い日もありましたが、最近の朝晩の冷え込みで伊予路も秋の装いとなりました。 …ねんりんピックえひめ 輝くシニア 笑顔咲く 高齢者らによるスポーツ、文化交流の大会「ねんりんピック愛顔(えがお)のえひめ2023」が10月28~31日に…熱気再び 四国中央秋祭り2023写真特集 四国中央市の秋祭りは川之江・土居地域で13~15日、伊予三島地域で20~23日に開かれた。新型コロナウイルス…新居浜太鼓祭り2023写真特集 勇壮華麗な太鼓台が新居浜市内を練り歩く新居浜太鼓祭りが16~18日、秋晴れの下、市内各地で繰り広げられた。4…水都熱中 西条まつり2023写真特集 熱気と興奮に包まれる西条市の秋祭りが、今年も盛大に行われた。だんじり、みこし、太鼓台が練り歩き、太鼓やかねの…県都熱狂 松山秋祭り2023写真特集 勇壮なみこしの鉢合わせや、海上舞台での踊り、石段や川で宙を舞うみこし―。10月上旬、松山地方の秋祭りが各地で…四電火力発電 西条新1号機 老朽化に伴い建て替えられた四国電力西条発電所(西条市喜多川)の新1号機の営業運転開始から2カ月余り。9月上旬…トライアスロン中島大会2023 暑さを選手や沿道の地域住民らの熱気で吹き飛ばす-。第35回トライアスロン中島大会が27日、松山市の中島で4年…第26回俳句甲子園全国大会 松山市で19、20日に開かれた第26回俳句甲子園全国大会は、新型コロナウイルスによるさまざまな制約から解放さ…松山野球拳おどり2023写真特集 10~12日、松山市中心部の夜を熱く盛り上げた第58回松山野球拳おどり。4年ぶりに3日間の日程で開催され、4…自然の楽園 不思議生物 パラオとサンゴ礁の水族館 パラオ周辺に生息する珍しい生物を中心に約100種500匹以上を集めた「“自然の楽園”パラオとサンゴ礁の水族館…港町 熱く華やかに 今治おんまく 写真スケッチ 今治市の夏の祭典「第26回今治市民のまつり おんまく」が5、6の両日、市中心部であった。躍動感ある踊りや大迫…第28回NIE全国大会 松山大会写真特集 【若い力躍動 新聞の未来探る】 教育現場で教材として新聞を活用する「NIE(教育に新聞を)」の第28回全国…筆に懸けた青春 第16回書道甲子園 第16回全国高校書道パフォーマンス選手権大会(書道パフォーマンス甲子園)の本戦が23日、四国中央市で開かれた…高校野球愛媛大会2023 写真特集 56校50チームが出場し、28日まで行われた第105回全国高校野球選手権記念愛媛大会。4年ぶり復活の学校応援…宇和島の夏 熱気あふれ 牛鬼まつり2023 宇和島市で22~24日、和霊神社(同市和霊町)の和霊大祭に合わせた「第57回うわじま牛鬼まつり」が4年ぶりに…全身全霊、和船競漕 宇和島・津島 宇和島市津島町下灘地区の由良神社の夏祭りで15日、メインイベントの「和船競漕」が4年ぶりに開かれた。 競…道後アート2023写真特集 工芸をテーマにした「道後アート2023」のプログラム「クラフトミュージアム」が松山市道後地区のホテルなど5カ…石鎚お山開き2023 写真特集 西日本最高峰の石鎚山(1982メートル)で7月1日、石鎚神社(西条市)のお山開き大祭が始まった。6月末には四…愛南町トライアスロン2023 6月3日に愛南町であった「第10回愛南町いやしの郷トライアスロン大会」。新型コロナウイルスの影響による延期と…大型クルーズ船「ベリッシマ」松山入港 国内寄港過去最大 5月末、松山市海岸通の松山港に大型クルーズ船「MSCベリッシマ」(マルタ船籍、17万1598トン)が初寄港し…佐田岬ふるさとウオーク2023 半島満喫 足取り軽やか 舞台は全国一細長い半島。空は高く澄み渡り爽やかな潮風が吹く運動日和の中、約700人がウオーキングを楽しんだ。…バリシップ2023 今治市で5月25~27日に開かれた西日本最大の国際海事展「バリシップ2023」。15カ国・地域の351社が自…雨中の力走 声援も熱く 久万高原 全日本ラリー・フォトスケッチ JAF全日本ラリー選手権第4戦の久万高原ラリー(松山オートクラブ主催)が6、7の両日、久万高原町日野浦のハイ…伊達なうわじまお城まつり2023 宇和島城や周辺で4、5両日、「伊達なうわじまお城まつり」(宇和島市主催)があった。武者や姫に扮(ふん)した参…松山春まつり2023 写真特集 松山春まつり(お城まつり)が1日、2日、4日の3日間、松山市中心部で開かれた。新型コロナウイルスの影響で中止…えひめ桜新聞2023 日を追うごとに暖かい日が増え、今年も桜の季節がやってきました。愛媛新聞では「えひめ桜新聞」と題し、29日付か…ランナーの数だけドラマ 愛媛マラソン写真で振り返る 第60回愛媛マラソン(愛媛陸上競技協会、南海放送、愛媛新聞社、松山市主催)が12日行われ、1万140人(男子…エール高らかに FC今治「里山スタジアム」完成 FC今治のサッカー専用新競技場「今治里山スタジアム」(今治市高橋ふれあいの丘)のオープニングセレモニーが1月…インドネシア、成長と活気 経済交流訪問団に同行 約2億7千万人の人口を有する赤道直下の島国・インドネシア。若者が多く、堅調な経済成長が見込まれている。県と県…思いつないで力走 愛媛駅伝3年ぶり開催 第73回愛媛駅伝競走・第19回駅伝選手権大会(愛媛陸上競技協会、愛媛新聞社主催、愛媛銀行特別協賛)が22日、…愛媛で春待つ野鳥たち 身近で出合える姿 紹介 多くの渡り鳥が飛来する冬は、バードウオッチングの魅力を存分に楽しめる季節。愛媛で越冬中の身近な野鳥を紹介する…希望の門出 輝く笑顔 県内各地で成人の祝い 希望にあふれる二十歳の門出を、穏やかな冬晴れが祝った。成人の日(9日)を前に県内12市町で式典があった8日、…力走 思いつなぎ 愛媛駅伝競走一本松―宇和島大会 第73回愛媛駅伝競走一本松―宇和島大会(愛媛陸上競技協会、愛媛新聞社主催)は11日、愛南町一本松から宇和島市…えひめもみじ新聞2022 朝晩の冷え込みとともに、伊予路は秋の装いとなりました。カエデ類やイチョウ、メタセコイアなどさまざまな木々が赤…「おねり」行列圧巻 宇和島・吉田の秋祭り 宇和島市吉田町立間の八幡神社の秋祭りが3日、新型コロナウイルスによる中止を経て3年ぶりに開かれた。藩政期に始…サイクリングしまなみ2022 10月30日、瀬戸内しまなみ海道と沿線島しょ部で開かれた「サイクリングしまなみ2022」(実行委員会主催)。…太鼓台久々 熱気に笑顔 四国中央秋祭り 四国中央市の秋祭りが川之江・土居地域で13~15日、伊予三島地域で20~23日に開かれた。新型コロナウイルス…響くかけ声 胸熱く 3年ぶり新居浜太鼓祭り 勇壮華麗な太鼓台が新居浜市内を練り歩く「新居浜太鼓祭り」が16~18日、3年ぶりに通常開催された。「そーりゃ…水都彩る祭り復活 西条まつり 壮麗なだんじりや太鼓台などが町を練り歩く西条まつり。新型コロナウイルス禍による2年間の縮小開催を経て、一部神…熱気再来 松山秋祭り 鈍い音を響かせみこしがぶつかり合う鉢合わせや、みこしを清める豪快な水しぶき―。10月上旬に松山市で繰り広げら…希望の種 吉田色の舞台 宇和島「一粒萬倍」 西日本豪雨の被災地・宇和島市吉田地域で16日、総合芸術舞台「一粒萬倍 A SEED」の公演があった。同市出身…開港100年 にぎやかに 今治港イベント 写真スケッチ 外国貿易を許された四国初の「開港場」は今治港。1922年の指定から今年で100年となったことを記念し、15、…晩夏の水郷彩る音色 肱川船上ライブ 写真スケッチ えひめ南予きずな博の大洲市シンボルイベント「肱川船上ライブ」が8月28日夜、同市で開かれた。煌々(こうこう)…暑さ吹き飛ぶ 夜の廃校 伊予市旧下灘中 肝試し大会 校内ご案内 伊予市双海地域で8月26日、肝試し大会があった。舞台は2010年3月で廃校となった旧下灘中学校(同市双海町串…熱き思い 青春ここに 四国インターハイ写真特集 四国を舞台に7月23日~8月23日に行われた全国高校総合体育大会(インターハイ)。30競技で愛媛の高校生アス…青春の17音 熱く奥深く 第25回俳句甲子園写真特集 第25回俳句甲子園全国大会が20、21両日、松山市であった。3年ぶりに予選から行われたディベートなどを通して…踊る喜びかみしめ 松山野球拳おどり写真特集 野球するなら♪ おなじみのメロディーが松山市中心部に戻ってきた。12、13の両日、第57回松山野球拳おどり(…港町の夏 熱く 今治おんまく 写真スケッチ 今治市の夏の名物「第25回今治市民のまつり おんまく」が6、7両日、市中心部で3年ぶりに開かれた。エネルギッ…