注目ニュース12/11規制委、柏崎刈羽原発を現地調査 原子力規制委員会は11日、テロ対策不備で事実上の運転禁止命令を出している東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)を現地調査した。……12/11 カリコ氏に生理学・医学賞12/10 有志国誓約、目標達成遠く12/10 核ごみ「交付金以外で」活路訴え12/10 「科学の甲子園」、香川が優勝新着ニュース12/09組織見直しで学術会議が声明 日本学術会議は9日、臨時総会を開き、国の有識者懇談会で進む組織の在り方見直し論議に関する声明をまと……12/09提供者の情報開示など対象拡大を 第三者の提供精子、卵子を用いた生殖補助医療に関する法制化を巡って日本産科婦人科学会は9日、子に開示……12/09気候変動、健康に影響78% 自然災害によるけがや熱中症など、日本で気候変動が健康に影響を与えていると実感している医師は78・1……12/09EU、AI規制案に大筋合意 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は9日、対話型人工知能(AI)「チャットGPT」など生成AIを……12/09ニホンライチョウの保護へCF 国の特別天然記念物ニホンライチョウの保護に向けた取り組みや、詳しい生息状況が不明な山域での調査のた……12/09救援カレンダーを販売 旧ソ連ウクライナで1986年に起きたチェルノブイリ原発事故に伴う健康被害に苦しむ子どもたちへの支援……12/08「薬価」1%引き下げを検討 厚生労働省は、医療機関の収入となる診療報酬の24年度改定で、医薬品などの公定価格に相当する「薬価」……12/08気候変動対策「やってるふり」 気候変動対策の強化を求める若者や環境団体メンバーが8日、国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(……12/08台湾で処理水の安全性訴え 【台北共同】東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り、台湾の人たちに処理水の安全性を理解してもら……12/08入院食の患者負担30円上げ 厚生労働省は8日、医療機関の入院患者が自己負担する食事代について、国が定める1食当たり原則460円……12/08日本58位、石炭巡り低評価 ドイツの環境シンクタンク「ジャーマンウオッチ」などの研究チームは8日、世界の64カ国・地域の気候変……12/08男子のうつ、コロナで顕著 国立国際医療研究センターなどのチームは8日までに、新型コロナウイルスの流行下では、流行前と比べて、……12/08火星圏探査「世界をリード」 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の山川宏理事長は8日の定例記者会見で、火星の衛星から試料持ち帰りを……12/08コロナ感染者、2週連続で増加 厚生労働省は8日、全国約5千の定点医療機関から11月27日~今月3日に報告された新型コロナウイルス……12/08インフルエンザ、3週間ぶり減 厚生労働省は8日、全国約5千の定点医療機関が11月27日~12月3日に報告したインフルエンザ患者数……12/08日本人2段階で「下戸」に 日本人約1万人のゲノム(全遺伝情報)を解析した結果、酒に弱い「下戸」となる遺伝子変異がある人の割合……12/08アジアの気象災害軽減へ包括支援 【ドバイ共同】日本政府が、異常気象の被害軽減など発展途上国による気候変動対策への包括的支援を、国連……12/07介護利用2割負担の拡大で試算 厚生労働省は7日、原則1割となっている介護サービス利用時の自己負担を2割とする高齢者の対象範囲を拡……12/07小惑星と同じ土で野菜栽培 岡山大の中村栄三特任教授は7日、岡山県倉敷市で開かれた宇宙開発関連の国際会議で、宇宙航空研究開発機……12/07牛ふんロケット発射へ試験、北海道 牛のふん尿から製造した液化バイオメタンをロケット燃料に活用しようと、宇宙ベンチャーの「インターステ…… 1 2 3 … 7 次へ