データ分析 高校生の登下校中の自転車事故

愛媛県内で発生した自転車の交通事故は、全事故の2割近くに上り、このうち、高校生が当事者となっている自転車事故は約15%で推移しています。
本サイトでは、2017年1月~2021年12月の高校生の登下校中の自転車事故312件のデータを基に、いつ、どのような場所で事故が起きているかを分析。さらに、事故現場の位置情報を用いて、Google earthやGoogle mapで、事故が起きた地点の様子をビジュアル化しました。
著作・制作 愛媛新聞社
協力 愛媛県警察本部交通部交通企画課
愛媛県 高校生の登下校中の自転車事故発生分布
64.4%は中予で発生。東予は31.4%、南予4.2%
Google earthで見る事故現場
高校生の登下校中の自転車事故が発生した地点をマッピングすると、事故が頻発しているエリアが見えてきます。その中から、県内6カ所に絞って、Google earthを使ってビジュアル化しました。ストリートビューや空からの映像で事故地点の環境がどうなっているかがチェックできます。
【使い方】各サムネイルをクリックすると、Google earthのプレゼンテーションが開きます。プレゼンテーションを開始し、目次をクリックしていくと、各事故地点の様子を見ることができます。また、右側に出てくるウインドウで事故データを表示しており、動画を再生すると、上空からの映像を確認することができます。
※スマートフォンで閲覧の場合はGoogle earthアプリのダウンロードが必要となります。
-
松山市駅周辺
伊予鉄道松山市駅を中心とした地点。市中心部で自転車、車、バイク、歩行者が多い。 -
国道11号沿線
国道11号の松山市来住町~勝山交差点は、多くの高校生が通学に利用するルート。 -
国道56号沿線
松山市和泉交差点~松前町筒井の間は、多くの高校生が通学に利用するルート。 -
新居浜市
新居浜東高や新居浜工業高があるエリアの県道13号・市道等。 -
JR今治駅周辺
JR今治駅を中心とした、国道317号、県道38号、学園通り、市道等。多くの高校、小中学校がある。 -
宇和島市
宇和島東高など小中高校が集中する文教エリアを中心とした宇和島市内。
ヘルメットを正しく着用し、
自転車を安全に利用しましょう。