坂本 敦志(編集局 デジタル戦略室)
- 高度成長期末期の昭和46(1971)年に生まれ、バブル経済が崩壊した平成7(1995)年に入社した「遅れてきた世代」。
デジタル戦略室所属だが、趣味・思考はアナログ。評論家筋の不当に低い評価にもかかわらず、分かりやすく、笑える落語を貫き通した3代目三遊亭金馬のように記事を書きたいと思っています。
こんな記事を書いています
-
- 2022/7/5 【1986年夏松山商準V投手】藤岡雅樹&杉野一郎同級生対談 高校球児たちの熱い夏が近づいてきた。この時期になると思い出すのは私が松山商の3年生だった1986年夏。同級生たちの活躍で、母校は甲子園で準優勝を果たした。キャプテン水口栄二(元近鉄バファローズ)がいま……
-
- 2022/7/4 【今治明徳柔道部】名もなき草に花を咲かせる【今治精華剣道部】 今年8月、愛媛県武道館で全国高校総体(インターハイ)柔道競技が開催される。出場枠(団体・個人共に2位まで)を決める県総体で、今治明徳女子が団体で2連覇。男子も2位に入り、アベック出場を決めた。また、剣……
-
- 2022/6/16 「くじ運に恵まれない学校」はどこだ?【データで見る高校野球愛媛大会】 今年、大学に入学した娘が、松山東高野球部のマネージャーをしていたこともあり、高校野球に関する記事はじっくり読む習慣がある。その中で最近目に留まったのが、夏の愛媛大会の勝率について竹下世成記者がまとめた……
-
- 2022/6/13 デジタル人材育成 愛媛からの挑戦 デジタルを活用した事業改革「デジタルトランスフォーメーション(DX)」の担い手を、地方でどう確保していくか。国内外、行政・企業を挙げたデジタル人材の獲得競争が過熱する中、愛媛県も「あたらしい愛媛の未来……
-
- 2022/6/9 【愛媛出身!インスタ発!の鬼才漫画家】大盛のぞみさんという不思議 「タイムマシンに乗ってあの日の自分を殴りたい」。誰もが一つ二つは持っている「黒歴史」。西予市出身で都内在住の大盛のぞみさんは、あえてそれをさらけ出すインスタグラムの漫画から火が付き、出版、ウェブ連載、……
-
- 2022/5/10 【愛光、松山東、今治西】愛媛の進学校に聞く2022年大学入試 大学入学共通テストでの数学の急激な難化や平均点の大幅な低下など、話題が多かった2022年の大学入試。県内屈指の進学校である愛光、松山東、今治西の3校に今年の大学入試を振り返ってもらった。各校の進路担……
-
- 2022/4/29 それいけ!愛媛の最旬キッチンカー 新型コロナウイルス禍で注目を集めているのが「キッチンカー」です。厨房(ちゅうぼう)施設付きの車で、屋外での飲食やテイクアウトの利用をターゲットに移動販売を行います、って、こんな説明も不要なほど浸透し……
-
- 2022/4/22 時をかけるCAPY エフナン南海放送ラジオ、ラジオリポーターの50年 電波の状態は良好。リハーサルも済ませた。午後3時20分。さあ、中継のスタートだ。「CAPY中継の時間です。今日、宇都宮郁美さんはどちらに行かれてるんでしょうか。郁美さーん」。「はい。きょうはですね、……