大学入試 記事一覧
- 2022/6/1 前年度と大きな変更なし 松山大が2023年度入試要項を発表 松山大は1日、2023年度入試要項を発表した。前年度と大きな変更はなく、全5学部6学科の一般入試は23年2月9日(2期日程)に実施する。薬学部のみ1月25日(1期日程)にも行う。 各学部・学科定員は前年度と変わらず経済400人、経営400人、人文・英語英米文110人、同・社会125人、法215人、……
-
- 2022/5/10 web限定 【愛光、松山東、今治西】愛媛の進学校に聞く2022年大学入試 大学入学共通テストでの数学の急激な難化や平均点の大幅な低下など、話題が多かった2022年の大学入試。県内屈指の進学校である愛光、松山東、今治西の3校に今年の大学入試を振り返ってもらった。各校の進路担当者が、東大、京大といった国立難関10大学(ほかに北海道、東北、東京工業、一橋、名古屋、大阪、神戸、……
- 2022/3/21 後期日程の合格者発表 愛媛大入試、297人に春の吉報 実質倍率は1.9倍 愛媛大は21日、2022年度一般入試後期日程の合格者を発表し、5学部計297人(募集人員209人)が待望の春を迎えた。実質倍率は1・9倍だった。 学部別の合格者数と実質倍率は、法文(昼)67人(1・8倍)▽同(夜)35人(3・0倍)▽教育11人(2・1倍)▽理42人(1・9倍)▽工110人(1・7……
-
- 2022/3/6 前期日程の合格者発表 愛媛大入試、1211人に春の吉報 愛媛大は6日、2022年度一般選抜前期日程の合格者を発表した。全7学部で1211人(募集人員1090人)が合格し、実質倍率は2・0倍だった。 学部別の合格者数と実質倍率は法文(昼)195人(1・8倍)▽法文(夜)56人(2・4倍)▽教育109人(1・8倍)▽社会共創119人(2・8倍)▽理178人……
- 2022/3/1 413人が受験 愛媛大一般前期試験 物理で出題ミス 計2問、全員正解に 愛媛大は1日、2月25日に実施した一般選抜前期日程の試験で、物理の問題の一部に出題ミスがあったと発表した。 大学によると、ミスがあったのは大問の中にある小問の一つ。現実的には困難な条件を設定しており不適切であることが採点中に分かった。設問は次の小問の前提になっており、大学は計2問を全員正解とした。……
-
- 2022/2/25 志願倍率2.5倍 愛媛大学一般選抜前期試験始まる 愛媛大の一般選抜前期日程の試験が25日、松山市文京町の城北キャンパスなど3会場で始まり、県内外の受験生2369人が挑んだ。全7学部の募集人員1090人に対する志願者数は2701人で、志願倍率は2・5倍。医学部と教育学部は26日も試験がある。 入試課によると、学部別の受験者数は、法文495人(募集人……
-
- 2022/2/17 3939人に春の吉報 松山大入試 2期日程など合格発表 松山大の2022年度一般選抜入試2期日程と共通テスト利用選抜前期日程の合格発表が17日、愛媛県松山市文京町の松山大であった。全5学部6学科で延べ3939人が合格し、受験生らが一足早い春の吉報を喜んだ。 一般選抜は延べ4251人が受験し、2893人が合格。受験者数を合格者数で割った実質倍率は1・47……
-
- 2022/2/16 最終志願状況を発表 愛媛大一般選抜3.5倍 前年度比334人減 愛媛大は16日、2022年度一般選抜の最終確定志願状況を発表した。全7学部前後期の志願者数は4586人(募集人員1299人)で、志願倍率は3・5倍。前期試験は25、26日、後期試験は3月12日に実施する。 前期は志願者数2701人(1090人)で倍率2・5倍、後期は1885人(209人)で9・0倍……