中学入試 記事一覧
-
- 2022/2/4 web限定 2022年 愛媛の中学受験総まとめ 東進スクールがズバリ解説 2022年の県内の主な中学、中等教育学校入試が終了した。各校がホームページなどで公表した志願者数を見ると、松山地区では、県内トップの進学校である愛光(松山会場)は前年並み。愛媛大教育学部附属が増加した一方、県立松山西、済美平成、新田青雲で減少した。志願者動向の背景や来年の入試の見通し、さらには6年……
-
- 2022/1/14 今治東、松山西、宇和島南 一足早く12歳の「春」 県立中教校3校407人合格 2022年度愛媛県立中等教育学校入試の合格発表が14日、今治東、松山西、宇和島南の3校であり、志願者計535人に対し407人が合格をつかんだ。全体の志願倍率は1・22倍。 定員は松山西が160人で、他2校は各140人。各校の合格者数と倍率は今治東116人(志願者数120人)0・86倍、松山西160……
-
- 2022/1/9 新型コロナ対策徹底して 県内中学受験ピーク 県立中等教育学校など5校で入学試験 愛媛県立中等教育学校など国公立・私立の5校で9日、2022年度の入試があり、県内中学受験がピークを迎えた。県内で新型コロナウイルスの感染が拡大する中、感染防止対策を徹底して実施された。 松山市久万ノ台の松山西中教校には、定員160人に対して前年度より18人少ない280人が志願した。新型コロナ対策と……
-
- 2021/12/23 今治東、宇和島南は定員割れ 県立3中教校 22年度入学志願者535人 倍率1.22倍 県教育委員会は22日、県立中等教育学校3校の2022年度入試の入学志願者数を発表した。全体では前年度より3人多い535人(定員計440人)で、倍率は0・01ポイント増の1・22倍。今治東、宇和島南両校は定員を下回った。 各校の志願者数(定員)と倍率は、今治東120人(140人)0・86倍=前年度比……
- 2021/12/22 2022年度 県内私立校入試日程 9高校が2月2日に集中 県は22日、県内私立学校の2022年度入試日程を発表した。一般入試は全日制高校11校(分校を含む)のうち9校が2月2日(一部3日まで)に集中した。 9校は今治明徳、今治精華、済美、聖カタリナ学園、松山東雲、松山学院、新田、松山聖陵、帝京第五。愛光は1月15日、今治明徳矢田分校は同18日に実施する。……
-
- 2021/10/14 県教育委員会発表 22年度県立学校入学定員、9025人へ 5年連続で減少 県教育委員会は14日、2022年度の県立学校入学定員を発表した。全日制高校は川之江、北条、伊予の3校で1学級ずつ計120人減。全体で9025人となり、減少は5年連続。伊予は3年連続の減員になった。 県教委は「小規模校の存続と地域の中核校の定員維持が求められていることを踏まえた」と説明。全日制の志願……
- 2021/7/12 県教委定例会 県立中教校入試は来年1月9日に 県教育委員会は12日、県庁で定例会を開き、2022年度の県立中等教育学校の入試日程について試験は22年1月9日、合格発表は同14日と決めた。 また21年度の県立高入試(全日制)の5教科の平均点は前年度に比べ2・2点高い140・3点(250点満点)となり、過去10年間で3番目に高かったと報告された。……
- 2020/12/18 県立中教校21年度入試 志願者数 今治東、宇和島南定員割れ 松山西1・86倍 県教育委員会は17日、県立中等教育学校3校の2021年度入試の入学志願者数を発表した。全体では532人(定員計440人)で、倍率は1・21倍と前年度を0・15ポイント下回った。今治東、宇和島南両校が定員を下回っている。 各校の志願者数(定員)と倍率は、今治東109人(140人)0・78倍=前年度比……