PART39 親子で食育体験
募集終了
【プレゼント】39 キャンペーン
愛媛エプロン教室はみなさまにご愛顧いただき、39年となりました。感謝の気持ちを込めて、フジの商品券(2000円分)を39名さまにプレゼントするキャンペーンを行います。
- 締め切り
- 4月6日(月)必着(メールの場合は同日午後5時)
応募方法
愛媛エプロン教室ホームページ(下記「お申し込みはこちら」ボタン)、はがき、Eメール、またはフジのアプリで、応募者の氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレスを明記の上、ご応募ください。
※当選者の発表は、4月中旬の賞品の発送をもってかえさせていただきます。
※応募者の個人情報は、抽選および賞品の発送にのみ使用します。
お申し込みはこちら募集は締め切りました。
- 【応募あて先】(はがき、メールでご応募の場合)
- 〒790-8511 (住所不要)愛媛新聞社営業局「愛媛エプロン教室」係
- Eメール kikaku-apron@ehime-np.co.jp
中止
3/7(土)
【Part39 第4回】イチゴ収穫体験&スイーツを作ろう!
「愛媛エプロン教室」とは、料理に興味がある、食べることが大好きという人ならどなたでも参加できる教室です。今回はエフ・マルシェが実施している体験企画「愛媛まるごと農園」とのコラボ企画。エフ・マルシェに出品している鬼北町のイチゴ観光農園のイチゴを食べ比べして、イチゴのロールケーキとイチゴのミルフィーユづくりに挑戦してみませんか?
- 日時
-
2020年3月7日(土)9時00分~15時40分
(8時45分~受け付け)
- 場所
- イチゴ狩り: あかまつ農園(鬼北町近永24)
スイーツ作り:愛媛県立北宇和高校(鬼北町近永942)
- 講師
- パティスリーリブラオーナーシェフ 辻󠄀 俊光氏
- 参加費
- 大人2,000円、子ども1,500円
※参加料に含まれるもの:往復バス代、保険料、イチゴ農園入園料、昼食(軽食)、教室代
- 持参物 水筒(飲み物)、上履き、エプロン、三角巾、タオルなど(詳しくは参加者にご案内します)
- 対象
- 小学生の親子
- 定員
- 30名(応募多数の場合は抽選)
- 締め切り
- 2月14日(金)必着(メールの場合は同日午後5時)
- 行程表(予定)
-
【JR松山駅】9:00出発→【エミフルMASAKI】9:30発→11:00着【あかまつ農園/イチゴ収穫】11:30発→11:40着【愛媛県立北宇和高校/スイーツ作り・軽食・試食】14:00発→【エミフルMASAKI】15:00着→【JR松山駅】15:40着
・乗車場所/伊予鉄道松山市駅前 ・食事条件/昼食(軽食) ・利用予定バス会社/伊予鉄バス(株)または同等クラス ・バスガイド・添乗員は同行いたしません。愛媛エプロン教室のスタッフが同行してお手伝いします。
- 愛媛まるごと農園とは?
- 農産物の苗植えや収穫などを通して、地域の食や文化を知ってもらおうと、エフ・マルシェが実施している体験企画です。
お申し込み方法
入力フォームに、参加するこどもの氏名、年齢、住所、保護者の氏名、年齢、電話番号、グループでのご応募は参加人数(6名まで)と全員の氏名、年齢を明記の上、お申し込みください。入力フォームまたはEメールでご応募の方には、参加の可否をEメールで返信いたします。
※応募者の個人情報は、教室の運営にのみ使用します。※イベントの内容は変更になる場合があります。
お申し込みはこちら募集は締め切りました。
※このイベントのお問い合わせは愛媛新聞社営業局企画事業部内「愛媛エプロン教室」係(TEL089-935-2322、平日9:00~17:00)までお願いいたします。
イベント企画・主催:株式会社 フジ・愛媛新聞社
旅行企画・実施/(観光庁長官登録旅行業第895号)(社)日本旅行業協会正会員
株式会社フジトラベルサービス
EC団体旅行松山支店 MICE・特販課
〒790-0065 愛媛県松山市宮西1丁目5-10 TEL089-947-8380
協賛:エスビー食品、オタフクソース、キッコーマン食品、クレハ、四国シキシマパン、四国乳業、四国明治、全国農業協同組合連合会愛媛県本部、テーブルマーク、ニチレイフーズ、雪印メグミルク
開催済み教室報告ページはこちら
11/24(日)
【Part39 第3回】お買い物体験&おせち料理を作ろう!
「愛媛エプロン教室」とは、料理に興味がある、食べることが大好きという人ならどなたでも参加できる教室です。今回は楽しいお買い物体験をして、おせち料理を作ります。日本の風習であるおせち料理の意味を学びましょう!
- 日時
-
2019年11月24日(日)9時40分~12時15分
(9時30分~受け付け)
- 場所
- 愛媛新聞・フジカルチャースクール フジグラン松山教室
(松山市宮西1丁目6-10 ㈱フジ 本部第3ビル4階)
- 講師
-
食育インストラクター・元保育士山本 尚子先生
食育インストラクター・栄養士吉井 道子先生
- 参加費
-
おひとり 700円(お子さまのみ)
※保護者はお手伝いしていただきますが、料理は作りませんので、参加費は不要です。
- 持参物 水筒(飲み物)、上履き、エプロン、三角巾、タオルなど(詳しくは参加者にご案内します)
- 対象
- 小学生の親子
- 定員
- 30名(応募多数の場合は抽選)
- 締め切り
- 11月7日(木)必着(メールの場合は同日午後5時)
主催:株式会社 フジ・愛媛新聞社
協賛:エスビー食品、オタフクソース、キッコーマン食品、クレハ、四国シキシマパン、四国乳業、四国明治、全国農業協同組合連合会愛媛県本部、テーブルマーク、ニチレイフーズ、雪印メグミルク
開催済み教室報告ページはこちら
9/28(土)
【Part39 第2回】野外で地産地消料理を作ろう!
「愛媛エプロン教室」とは、料理に興味がある、食べることが大好きという人ならどなたでも参加できる教室です。今回のテーマは「野外で地産地消料理を作ろう!」。地元の食材を使ってできる野外料理を教えてもらい、作って食べよう!
- 日時
- 2019年9月28日(土)午前10時~午後0時30分(9時45分~受け付け)
- 場所
- 松山市野外活動センター<レインボーハイランド>(松山市菅沢町乙280番地)
- 講師
- 笑姫食堂オーナー小畠 源先生
- 参加費
- おひとり 1,000円
- 持参物 水筒(飲み物)、エプロン、三角巾など(詳しくは参加者にご案内します)
- 対象
- 小学生の親子
- 定員
- 40名(応募多数の場合は抽選)
- 締め切り
- 9月13日(金)必着(メールの場合は同日午後5時)
主催:株式会社 フジ・愛媛新聞社
協賛:エスビー食品、オタフクソース、キッコーマン食品、クレハ、四国シキシマパン、四国乳業、四国明治、全国農業協同組合連合会愛媛県本部、テーブルマーク、ニチレイフーズ、雪印メグミルク
開催済み教室報告ページはこちら
8/3(土)
【Part39 第1回】地引き網体験&お魚料理
「愛媛エプロン教室」とは、料理に興味がある、食べることが大好きという人ならどなたでも参加できる教室です。今回のテーマは「地引き網体験&お魚料理」。伊予市の海岸で地引き網に挑戦し、とれたお魚などを調理します。親子で地元の海の恵みを楽しみませんか。
- 日時
- 2019年8月3日(土)午前9時20分~午後12時30分(9時受け付け)
- 場所
- 伊予市森海岸SEA HOUSE(伊予市森1147-1)
- 講師
- 増田昭先生、酒井健太郎先生、押田信也先生
- 参加費
- おひとり 1,000円
- 持参物 水筒(飲み物)、エプロン、三角巾、タオルなど(詳しくは参加者にご案内します)
- 対象
- 小学生の親子
- 定員
- 40名(応募多数の場合は抽選)
- 締め切り
- 7月16日(火)必着(メールの場合は同日午後5時)
主催:株式会社 フジ・愛媛新聞社
協賛:エスビー食品、オタフクソース、キッコーマン食品、クレハ、四国シキシマパン、四国乳業、四国明治、全国農業協同組合連合会愛媛県本部、テーブルマーク、ニチレイフーズ、雪印メグミルク
愛媛エプロン教室はこんな教室です。PART39のテーマは『親子で食育体験』
協賛メーカーのご協力のもと“県民の食文化、食生活の向上”を目指し、親子を対象にした食育イベントを2019年8月から2020年春まで愛媛県内各地で開催します。
Part39では20~50代の子育て世代の親子を主な対象に教室を実施し、若い世代の方々に作る楽しみ・食べる喜びを体験していただきます。




問い合わせ先
愛媛新聞社営業局企画事業部内「愛媛エプロン教室」係
電話:089-935-2322(平日9~17時)