-
[晴れ時々ちょっと横道]第94回 鉄分補給シリーズ(その1)伊予鉄道高浜線①
7/7
越智正昭氏
私は子供の頃からの鉄道好きです。鉄道、またはこれに関する事象を対象とする趣味(いわゆる鉄……
-
愛媛の修造:熱血いい会社づくりへの道 Vol.75:上司・先輩は新入社員とどう関わればいいのか!?~指摘・叱った後のフォローを組織ぐるみで行う~ 編
6/22
永井宏史氏
「中小企業の採用成功請負人」「人をやる気にさせるスペシャリスト」(株)BRING UPの永井宏史です。
今回も、「上司・先輩は新入社員とどう関わればいいのか!?」についてお伝えしていきます。
大切なのは「新入社員にどんな傾向があるか」だけではなく、「その傾向を踏まえて、どう対応すればよいか」を考えていくことです。
…… -
「世界経済まとめノート+深掘り」第30回:コロナ禍で積みあがった債務は大丈夫なのか
6/15
下田知行氏
1.政府も企業も家計も債務は積み上がり
新型コロナウイルス禍で政府は給付金などの財政支出を…… -
そうぞう経営塾
6/8
大西正志氏
今回は、ICTの活用についてお話させていただきます。
情報革命の時代とは、インターネットをはじめとしたICTの発達が社会に変革をもたらしている時代を言います。スマートフォンやSNS(交流サイト)の普及により生活の利便性は向上し、情報サービスは企業活動にも不可欠な存在となっています。
ICTの最近の活用事例として次のよ…… -
[晴れ時々ちょっと横道]第93回 武田勝頼は落ち延びていた!?(その8完結)
6/2
越智正昭氏
【松姫(信松尼)】
実は武田勝頼が新府城を放棄し、郡内地方の岩殿山城を目指して脱出を図った…… -
愛媛の修造:熱血いい会社づくりへの道 Vol.74:上司・先輩は新入社員とどう関わればいいのか!?~指導やフィードバックよりも対話に時間を割く~ 編
5/25
永井宏史氏
「中小企業の採用成功請負人」「人をやる気にさせるスペシャリスト」(株)BRING UPの永井宏史です。
今回も、「上司・先輩は新入社員とどう関わればいいのか!?」についてお伝えしていきます。
大切なのは「新入社員にどんな傾向があるか」だけではなく、「その傾向を踏まえて、どう対応すればよいか」を考えていくことです。
……