株式会社ドワンゴ ニコニコ事業本部/ライブ事業本部
【リモート観光】バスガイドさんと名物の沈下橋など四万十川流域の名所をめぐるバスツアーをニコニコで生配信(参加費無料)
2022年5月9日(月) (株式会社ドワンゴ ニコニコ事業本部/ライブ事業本部)
株式会社ドワンゴ ニコニコ事業本部/ライブ事業本部
ニコニコ生放送では、 ニコニコバスツアーと題しオンラインのバスツアーを全国各地で実施しています。 今回は、高知県四万十市の旅!!! 雄大な四万十川の周辺を巡ります。 四万十川にかかる、屋内沈下橋からスタートし、鍛冶体験、屋形船乗船体験をしたあとに、 かつての中村城跡に建つ四万十市郷土博物館を見学。 そして、四万十川学遊館ではトンボと川魚の世界を堪能。 物産館サンリバー四万十でお土産を見た後に、最後は四万十屋で漁師料理をいただきます。

※本番組はスタッフの人数を最小限にとどめ、
三密を避けるなど新型コロナウイルス感染症に対する対策を講じた上で実施致します。
■主な運行ルート

■番組概要

【リモート観光とは?】
自宅にいながら、 オンラインで現地の観光や散策を遠隔で楽しめるものです。 新型コロナウイルスの影響で移動が制限されている現在、 世界だけでなく日本でもリモート観光という新しい旅行のスタイルが注目されています。
【ニコニコバスツアーとは?】
ニコニコでは、 緊急事態宣言下の2020年5月から、 不要不急の外出が制限されている中、 自宅にいながら旅行を楽しめるオンラインのバスツアー「ニコニコバスツアー( https://ch.nicovideo.jp/niconicobustour )」を全国各地の自治体や事業者のご協力のもと実施してきました。 実際のバスツアーのように、 バスガイドさんが道中にガイドをしてくれ、 観光スポットにも立ち寄って、 視聴者が実際に旅を体験しているかのような番組となっています。
2020年11月に行われた石川県小松市のリモート観光では、 来場数69,000を超える多くの方に視聴いただき、 バスからの映像に加えドローン空撮による迫力のある映像と共に魅力を伝えることができました。 また、 2021年2月6日に実施した、 「オンラインさっぽろ雪まつり」バスツアーでは札幌観光協会と、 札幌観光バスのご協力のもと、 雪像を見学したり、 テレビ塔や円山動物園など札幌の観光地も訪れ、 合計約30,000人の方に視聴して頂きました。 番組では、 感染拡大のリスクを避けるため、 リモート配信は最小限の人員で行い、 撮影中もバス内の窓を開放して実施をしております。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
ニコニコ生放送では、 ニコニコバスツアーと題しオンラインのバスツアーを全国各地で実施しています。 今回は、高知県四万十市の旅!!! 雄大な四万十川の周辺を巡ります。 四万十川にかかる、屋内沈下橋からスタートし、鍛冶体験、屋形船乗船体験をしたあとに、 かつての中村城跡に建つ四万十市郷土博物館を見学。 そして、四万十川学遊館ではトンボと川魚の世界を堪能。 物産館サンリバー四万十でお土産を見た後に、最後は四万十屋で漁師料理をいただきます。

※本番組はスタッフの人数を最小限にとどめ、
三密を避けるなど新型コロナウイルス感染症に対する対策を講じた上で実施致します。
■主な運行ルート

■番組概要

【リモート観光とは?】
自宅にいながら、 オンラインで現地の観光や散策を遠隔で楽しめるものです。 新型コロナウイルスの影響で移動が制限されている現在、 世界だけでなく日本でもリモート観光という新しい旅行のスタイルが注目されています。
【ニコニコバスツアーとは?】
ニコニコでは、 緊急事態宣言下の2020年5月から、 不要不急の外出が制限されている中、 自宅にいながら旅行を楽しめるオンラインのバスツアー「ニコニコバスツアー( https://ch.nicovideo.jp/niconicobustour )」を全国各地の自治体や事業者のご協力のもと実施してきました。 実際のバスツアーのように、 バスガイドさんが道中にガイドをしてくれ、 観光スポットにも立ち寄って、 視聴者が実際に旅を体験しているかのような番組となっています。
2020年11月に行われた石川県小松市のリモート観光では、 来場数69,000を超える多くの方に視聴いただき、 バスからの映像に加えドローン空撮による迫力のある映像と共に魅力を伝えることができました。 また、 2021年2月6日に実施した、 「オンラインさっぽろ雪まつり」バスツアーでは札幌観光協会と、 札幌観光バスのご協力のもと、 雪像を見学したり、 テレビ塔や円山動物園など札幌の観光地も訪れ、 合計約30,000人の方に視聴して頂きました。 番組では、 感染拡大のリスクを避けるため、 リモート配信は最小限の人員で行い、 撮影中もバス内の窓を開放して実施をしております。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
※この情報は、株式会社PR TIMESにより配信されたニュースリリースであり、その情報発信の責任は、配信企業側に帰属します。