
⑫ 「インバウンド」って何者?

インバウンドの表記がある案内=松山空港

インバウンドの表記がある案内=松山空港

インバウンドの表記がある案内=松山空港
国は6月、新型コロナウイルスの水際対策を段階的に緩和しました。経済界にはインバウンド(訪日外国人客)増加へ、さらなる緩和を望む声もあるようです。
インバウンドという言葉は政府や経済界が盛んに使ったことでこの10年、急速に広まりました。本紙に最初に出たのは1994年で、次は2003年。その後、13年までは年数本でしたが、観光に力を入れる政府の動きや松山空港の国際線増加もあってか徐々に増え、14年に2桁、17年に3桁となり、19年は140本に上りました。
ところで、外国人客という意味でのインバウンドについて、三省堂現代新国語辞典が「日本語独自の使い方」と注意を促すように、英語のインバウンドに「人」を表す意味はありません。ジーニアス英和辞典(大修館書店)は・・・