ソフトテニス 高校選抜県予選
25日熱戦 選手層厚い済美リード 男子 聖カタリナ・今治北中心 女子
2019年12月21日(土)(愛媛新聞)
ソフトテニスの全国高校選抜大会県予選は25日、県総合運動公園体育館で団体戦を行う。県新人大会のベスト8が出場し、上位2校が四国予選(来年1月18、19日・高知市)に進む。四国の上位3校が全国大会(3月28~30日・愛知県豊田市)の出場権を得る。
前日の24日は同体育館で、ハイスクールジャパンカップ県代表選考会兼四国高校選抜大会個人戦予選会が開かれる。
【男子】
県夏季、県新人を制し、選手層の厚い済美が頭一つリード。今治北と新田が追う。
済美の北岡はロブやコースの打ち分けがうまく、県内ナンバーワン後衛。奥藤と組み、県新人個人で頂点に立った。強打の兼頭、カットサーブを駆使する工藤もおり、3ペアともレベルが高い。
今治北は中路・田窪雅、神尾・渡辺の二枚看板。中路はラリー力があり、田窪雅は読みが鋭い。新田は後衛が安定している。蔵本は今夏の全国高校総体を経験し、配球が巧み。
【女子】
県新人優勝の聖カタリナ学園が中心となりそう。2年生小倉はミスが少なく、動きが俊敏。久保はスマッシュとサーブが魅力。1年生の平山・溝部ペアも成長著しい。初戦の川之石戦が鍵を握る。
対抗は今治北。黒川・児玉の1年生ペアは県新人個人覇者。黒川はカットサーブが武器で、室内で力を一層発揮する。主力をけがで欠くためペアを組み替える可能性があり、未知数な面も。3番手は済美。ストローク戦に強いのがカラーで、白井らが引っ張る。
【ソフトテニス高校選抜県予選出場チーム】
◇…男子…◇
<済美>
選手 北岡聖大②
〃 奥藤未生②
〃 工藤駿斗②
〃 杉山ひなた②
〃 兼頭恵悟②
〃 菅将也②
〃 安野孝太郎②
〃 福岡蒼一郎②
監督 谷博文
<松山工>
選手 室地蓮②
〃 永井侑志②
〃 山本健太②
〃 武智光翔①
〃 山本康平②
〃 松田貴弥②
〃 須之内碧②
〃 谷本倖太朗①
監督 佐伯秀樹
<丹原>
選手 小松瑠生②
〃 武田右京②
〃 金子莉久②
〃 伊藤光輝①
〃 山崎璃久②
〃 西田喜信①
〃 黒川歩夢①
〃 田村潤瓶②
監督 平野和則
<今治西>
選手 山浦裕貴②
〃 吉松優真②
〃 村上嘉唯②
〃 小畑仁志②
〃 瀬野陽太①
〃 真鍋光汰②
〃 小池巨起①
〃 田中拓也①
監督 岡田道哉
<新田>
選手 蔵本隼郁②
〃 小倉颯馬②
〃 正岡由成②
〃 中野心②
〃 藤原広翔②
〃 浜田翔太①
〃 若江陸渡②
〃 武下晴翔②
監督 織田勝
<今治工>
選手 高瀬彩大②
〃 岡田弦輝②
〃 神野友彰②
〃 村上樹②
〃 宮居京生②
〃 鳥生景介②
〃 山本悠斗②
〃 広瀬飛馬②
監督 菊本泰彰
<今治西伯方>
選手 赤瀬慶真②
〃 堀田光希②
〃 藤本留伊②
〃 村上空②
〃 赤瀬慶基①
〃 阿部虹希①
〃 村上遼将①
〃 高取航大②
監督 林俊宏
<今治北>
選手 中路光②
〃 田窪雅斗②
〃 神尾響①
〃 渡辺弥大②
〃 近藤颯太①
〃 那須一吹①
〃 田窪陽斗②
〃 門田大知①
監督 片岡誠志
◇…女子…◇
<聖カタリナ学園>
選手 小倉千裕②
〃 太田菫①
〃 片山心羽①
〃 久保香澄②
〃 平山ゆきの①
〃 溝部明日香①
〃 中川智尋①
〃 在間蘭②
監督 高橋勇喜
<川之石>
選手 宇都宮瑞嬉②
〃 神山美羽②
〃 高橋茉里②
〃 平川万奈都②
〃 井上莉渚①
〃 新家史華①
監督 渡部恭久
<宇和島南>
選手 和家優花②
〃 長谷歩果②
〃 山本ひな②
〃 藤堂弥琴②
〃 山本渚月②
〃 柴田怜依②
〃 浜田菜月①
〃 藤原みちる①
監督 黒田利信
<今治西>
選手 越智あやの②
〃 阿部恵里加①
〃 原杏里①
〃 一文字楓子①
〃 正岡朋佳②
〃 広瀬里緒②
〃 浮穴汐音①
〃 柏木凪①
監督 吉武重幸
<済美>
選手 植松こころ①
〃 高橋茉佑②
〃 白井舞衣②
〃 野村優衣②
〃 岡本果歩②
〃 池内梨乃②
〃 竹中涼②
〃 宇野光結①
監督 小村勝彦
<丹原>
選手 木原果音①
〃 松木美望①
〃 伊手玲愛②
〃 浅木真夏②
〃 西村采華②
〃 岡田心々音②
〃 三好菜々美①
〃 伊東渚紗①
監督 行元美奈
<南宇和>
選手 清水ことね②
〃 松本偲央里①
〃 中山桃花①
〃 山田美里②
〃 吉田瑠奈①
〃 落合知紗②
監督 井上亜弓
<今治北>
選手 山岡鈴芽①
〃 森楓花①
〃 黒川愛結①
〃 児玉日和①
〃 矢島和佳①
〃 木村日陽①
〃 槙凜子①
〃 永井千遥②
監督 安部光洋