事業主ら110人
高齢・障害者雇用学ぶ 松山でフェスタ
2019年10月24日(木)(愛媛新聞)

障害者雇用の取り組みを説明するあわしま堂の泉和孝管理部長=23日午後、松山市湊町7丁目

障害者雇用の取り組みを説明するあわしま堂の泉和孝管理部長=23日午後、松山市湊町7丁目
2019年度「高齢・障がい者雇用フェスタinえひめ」(県主催)が23日、松山市湊町7丁目の市総合コミュニティセンターであり、事業主や関係機関などの約110人が事例発表を通じ高齢者や障害者の雇用促進への理解を深めた。
知的や聴覚など障害者16人を雇用している菓子製造のあわしま堂(八幡浜市)の泉和孝管理部長は働きやすい職場環境づくりに向け、「誰が見ても分かるよう写真を活用し、作業マニュアルの『見える化』を推進している」と紹介。健常者と同等の人事制度や給与体系を適用し「モチベーションのアップにつながっている」と説明した。
同社の障害者雇用の取り組みは「まだまだ十分ではない」とした上で、現場社員のさらなる理解や、安全で働きやすい職場づくりなどの必要性を訴えた。
優秀勤労者や優良事業所などの表彰もあった。