春の全国高校選抜大会
えひめ勢戦力チェック<5>
2019年3月16日(土)(愛媛新聞)

[遠近両方]5メートルから70メートルまで5メートル単位で的を置いて練習する。距離が短いほど狙いやすい反面、外せないプレッシャーが大きくなるという=松山東雲高

[遠近両方]5メートルから70メートルまで5メートル単位で的を置いて練習する。距離が短いほど狙いやすい反面、外せないプレッシャーが大きくなるという=松山東雲高
<体操>
[個人総合3位以内視野]
男女5選手が出場。男子4人のうち、平田(新田)は昨年の全国高校総体団体6位のメンバー。あん馬で優勝、個人総合で表彰台を狙う。女子唯一の横井(新居浜東)はジャンプ力とパワーのある演技が持ち味。全力を尽くしてミスのない演技を目指す。
<新体操>
[女子2選手 柔軟性武器]
個人女子2選手が出場。県新人予選個人総合1位の新居浜西・山本は、ずばぬけた柔軟性が武器。ボールの曲を自分で選ぶなど、楽しんで踊りきることが目標だ。小柄で柔軟性のある聖カタリナ学園・大西は繰り上がりで全国切符をつかんだ。自力で出場できなかった悔しさをぶつけ、ノーミスで個性を生かした演技をしたい。
<レスリング>
[北条・八幡浜工1勝を]
【団体】北条は選抜初出場。池内、今津、岡田を中心に、まずは1勝をもぎ取りたい。八幡浜工は経験豊富な主将・掛水、スタミナのある小西、タックルに力がある中村を軸に粘り強く挑み初戦突破を目指す。
[国体連覇 曽我部V射程]
【個人】国体2連覇の曽我部(今治西)は相手に押し負けない力をつけ、優勝を射程に入れる。思い切りの良い渡部(今治工)、投げ技が光る近藤(八幡浜工)が4強を目指す。スタミナが持ち味の池内ら北条の4人も自らの得意な展開に持ち込めるかが鍵になりそう。
<自転車>
[松山城南勢 好成績期待]
男子は松山城南勢を中心に表彰台を狙う。上りに強い渡辺、独走力がある北宅の2年生コンビは実力十分。爆発力のある1年生中岡がどこまで勝負できるか。松山東の武智はスタミナが武器。三島の林は1年生ながらスピードに定評がある。
女子は短距離が得意な松山聖陵の大平が2種目に出場。トップスピードを磨き、上位争いに絡みたい。
<重量挙げ>
[女子64キロ級 表彰台狙う]
男子は102キロ超級の近藤(新居浜南)が6位以内を目指す。
女子は64キロ級の田中(新居浜東)が昨年の同大会63キロ級で6位に入っており、今大会は表彰台を狙う。
<アーチェリー>
[IH覇者 ベスト8照準]
男子は2107年のインターハイ(IH)で団体優勝を経験した片上(今治東)がベスト8進出を狙う。
女子は経験豊富で17歳以下の日本代表にも選ばれている小原、四国地区インドア選手権を制した檜垣、成長株の舟見の松山東雲勢が出場する。
ミックスは片上と小原が組む。
<なぎなた>
[団体・個人8強目指す]
【今治東】団体、個人ともベスト8入りが目標。技術を伸ばしている主将山田はどんな相手にも動じず、得意の側面の攻めを貫く。川西は踏み込みや連続した打突が持ち味。加藤はパワフルに踏み込む。
[国体経験2年主将が軸]
【北条】チーム唯一の2年生で福井国体にも出場した主将白地がポイントゲッター。長い手足で遠い間合いからの側面を攻める。千原は駆け引きに優れ、白石は経験は浅いが、思い切りが良い。
<少林寺拳法>
【宇和島東女子】IH出場メンバーがほぼ残り、息のそろった迫力ある演武で予選突破を目指す。
[女子個人 目指すは決勝]
【個人】男子は自由組演武の柴田、田辺(ともに宇和島東)が緩急のある動きで予選突破を狙う。伸び盛りの木村(松山中央)にも注目だ。女子は昨年の選抜大会、IHを経験した浜口(松山中央)の決勝進出に期待。中川(宇和島東)は蹴りが持ち味で、中村(宇和島東)は相手を意識させる動きがうまい。
<ライフル射撃>
[伊予農勢は上位レベル]
伊予農の4選手が出場。ビームピストルの男子池本と女子松下は1年生ながら全国上位レベルの実力者。エアライフル女子の明山も調子次第で入賞が狙える。ビームライフル女子の福岡はファイナルマッチ進出を目指す。
<体操>
(24日・山口県スポーツセンター)
[個人]
【男子】
徳田大生(新田)①
河野稜(新田)②
土屋宇大(新田)②
平田祐一郎(新田)②
【女子】
横井加奈(新居浜東)②
<新体操>
(22、23日・鳥取県コカコーラボトラーズジャパンスポーツパーク県民体育館)
[個人]
【女子】
山本花奈(新居浜西)①
大西姫乃(聖カタリナ学園)①
<レスリング>
(27~29日・新潟市体育館)
[団体]
【男子】
▽北条
選手 鎌田武蔵①
〃 今津侑大②
〃 岩元徹晟①
〃 木原晃斗②
〃 ◎岡田勘幸②
〃 池内幸也太②
〃 渡部篤郎②
〃 高橋快人②
監督 土居克也
▽八幡浜工
選手 小西健太郎②
〃 中村海輝②
〃 板倉大知①
〃 藤田晃生①
〃 ◎掛水力②
〃 谷口海青②
〃 近藤大幹①
〃 山本尚輝②
監督 栗本秀樹
(◎印は主将)
[個人]
▽60キロ級
豊里然(今治工)①
▽65キロ級
曽我部京太郎(今治西)②
▽71キロ級
渡部泰世(今治工)①
岡田勘幸(北条)②
▽80キロ級
池内幸也太(北条)②
藤田晃生(八幡浜工)①
▽92キロ級
近藤大幹(八幡浜工)②
渡部篤郎(北条)②
▽125キロ級
高橋快人(北条)②
山本尚輝(八幡浜工)②
<自転車>
(21~24日・福岡県北九州メディアドームほか)
【男子】
▽3キロ個人追い抜き
北宅柊麻(松山城南)②
▽スプリント
中岡海(松山城南)①
▽ポイントレース
渡辺諒馬(松山城南)②
武智光(松山東)②
▽ケイリン
林昌幸(三島)①
▽ロードレース
北宅柊麻(松山城南)②
渡辺諒馬(松山城南)②
武智光(松山東)②
【女子】
▽ケイリン
大平莉子(松山聖陵)①
▽ロードレース
大平莉子(松山聖陵)①
<重量挙げ>
(23~26日・金沢市総合体育館)
[個人]
【男子】
▽102キロ超級
近藤和哉(新居浜南)②
【女子】
▽64キロ級
田中真琴(新居浜東)②
<アーチェリー>
(27、28日・静岡県掛川市彩の郷つま恋多目的広場特設会場)
[個人]
【男子】
片上楓也(今治東)②
【女子】
小原佳子(松山東雲)②
檜垣亜子(松山東雲)②
舟見舞姫(松山東雲)①
<なぎなた>
(23、24日・兵庫県伊丹スポーツセンター)
[団体]
【女子】
▽今治東
選手◎山田夏希②
〃 加藤梨紗②
〃 川西優里亜②
〃 菊池葉月②
〃 田坂早絵里①
監督 曽我部由香
▽北条
選手◎白地ちより②
〃 白石伊吹①
〃 千原あかり①
監督 木村浩美
(◎印は主将)
[個人]
【女子】
加藤梨紗(今治東)②
川西優里亜(今治東)②
白地ちより(北条)②
<少林寺拳法>
(23~25日・香川県善通寺市民体育館)
[団体演武]
【女子】宇和島東
選手 中村紗嘉②
〃 五藤里奈②
〃 ◎中川亜美②
〃 田窪ちゆ①
〃 木下実咲①
〃 松本真依①
〃 戸梶真汐①
監督 浜田宏行
(◎印は主将)
[個人]
【男子】
▽規定組演武
松崎真生(宇和島東)①
中川公太(宇和島東)①
宮下凌雅(松山工)①
山口晃正(松山工)①
▽自由組演武
柴田卓臣(宇和島東)②
田辺利規(宇和島東)②
薬師寺星弥(新田)②
川本大真(新田)①
▽規定単独演武
弓立真也(新田)①
▽自由単独演武
木村颯助(松山中央)①
大塚翔梧(宇和島南)①
【女子】
▽規定組演武
五藤里奈(宇和島東)②
戸梶真汐(宇和島東)①
田窪ちゆ(宇和島東)①
松本真依(宇和島東)①
▽規定単独演武
中村紗嘉(宇和島東)②
木下実咲(宇和島東)①
▽自由単独演武
浜口陽世(松山中央)②
中川亜美(宇和島東)②
<ライフル射撃>
(26、27日・宮城県ライフル射撃場)
[個人]
【男子】
▽ビームピストル
池本翔馬志(伊予農)①
【女子】
▽エアライフル
明山美羽(伊予農)②
▽ビームピストル
松下彩香(伊予農)①
▽ビームライフル
福岡希実(伊予農)①