愛媛豪雨災害
県内ライフライン情報
2018年9月7日(金)(愛媛新聞)
【道路情報】
<県警ホームページ(HP)>
https://www.police.pref.ehime.jp
<県道路維持課HP>
https://www.pref.ehime.jp/h40900/kisei.html
【ボランティア募集中の社協】
(募集エリア、ボランティアセンター住所、電話の順)
<大洲市>
県内(予約が必要、原則土日曜に開所)
東大洲270の1 0893(23)0313、080(5076)9426
<西予市>
四国(7、8、9日開所。予約が必要。全国の場合は当日受け付けも可)
野村町野村12の15 0894(72)2306
<宇和島市>
個人は四国、団体は全国(土日祝日に開所)
住吉町1の6の16 0895(23)3711
【給水】
<西予市>
生活用水を明間地区体育館玄関前と四道公会堂で給水
<宇和島市>
三間中(午前7時~午後10時)道の駅みま、JAえひめ南二名支所、基幹集落センター、コスモスホール三間、JR二名駅、三間町隣保館(以上、午前7時~午後8時)
【主な自治体の問い合わせ先】
(罹災=りさい=証明書、災害ごみ、入浴施設など)
<今治市>
市災害対策本部 0898(36)1558
<上島町>
町総合窓口 0897(77)2500
<松山市>
市市民相談課 089(948)6211、089(948)6690
<大洲市>
復興支援本部(企画政策課) 0893(24)1728
<西予市>
市災害対策本部(危機管理課) 0894(62)1111
<宇和島市>
災害相談窓口 市役所本庁 0895(49)7777、吉田支所 0895(52)1111、三間支所 0895(58)3311
<鬼北町>
町役場代表 0895(45)1111
<松野町>
町総務課 0895(42)1111
【JR予讃線】
<松山―宇和島>
県が土、日曜に運行。午前7時に松山市城山公園堀之内北口に集合。宇和島市で活動後、午後5時半に同公園に帰着。定員は各日40人。申し込み必要。松山市社会福祉協議会 089(921)2141
<特急・八幡浜―宇和島>
13日に再開予定
<普通・卯之町―宇和島>
13日に再開予定
<輸送バス>八幡浜駅―宇和島駅(卯之町駅のみ停車)卯之町駅―宇和島駅(区間内の各駅に停車)
【相談窓口】
<愛媛弁護士会>
正午~午後4時(30日まで)、フリーダイヤル(0120)585855
<県司法書士会>
月―金曜午後2~5時、フリーダイヤル(0120)082950
<法テラス愛媛(日本司法支援センター愛媛地方事務所)法律相談>
松山市の法テラスなどで。無料。平日午前9時~午後9時、土曜午前9時~午後5時。フリーダイヤル(0120)078309
<営農再建支援相談窓口>
県農産園芸課、東中南予各地方局の産業振興課、今治、八幡浜両支局の地域農業育成室で、平日午前8時半~午後5時15分。電話でも受け付け
県農産園芸課 089(912)2558
南予地方局産業振興課 0895(28)6145
<農林漁業者向け金融支援・電話相談>
午前8時半~午後5時15分(土日も利用可)
県農業経済課 089(912)2528
<愛媛行政監視行政相談センター>
平日午前8時半~午後5時15分 089(921)1100
<こころの相談ダイヤル>
避難生活での心配や不安、支援者の心の相談などに応じる。毎日午前9時~午後5時 (0800)2002222=通話無料
<こころの保健室>
宇和島市役所(月・水曜)吉田公民館(土曜)大洲市役所別館(月・水・土曜)西予市野村公民館(同)。いずれも午前10時~午後4時。精神保健福祉士や精神科の看護師が相談に応じる
<労働相談>
愛媛労働局関連は平日午前8時半~午後5時15分
◎労働基準監督署
八幡浜 0894(22)1750
宇和島 0895(22)4655
◎ハローワーク
八幡浜 0894(22)4033
大 洲 0893(24)3191
宇和島 0895(22)8609
◎雇用調整助成金
助成金センター 089(987)6370
◎総合労働相談コーナー
八幡浜 0894(22)1750
宇和島 0895(22)4655
◎就活学生の相談窓口
愛媛新卒応援ハローワーク 089(913)7416(平日と第2、4土曜)
<日本産業カウンセラー協会>
10~12日の午前10時~午後10時。フリーダイヤル(0120)583358
<日本政策金融公庫 中小企業・小規模事業者対象「災害復旧貸付」相談会>
7、12、19、26日の午前10時~午後3時半、大洲市大洲の大洲商工会議所。原則予約制だが当日も受け付け。日本公庫松山支店 089(941)6148(平日のみ)
<国民生活センター 消費者トラブル110番>
午前10時~午後4時、フリーダイヤル(0120)793448
<被災自動車相談>
20日午前11時~午後3時半、大洲市役所本庁舎。電話相談(平日午前8時半~午後5時)は四国運輸局愛媛運輸支局 050(5540)
2076、軽自動車検査協会愛媛事務所 050(3816)3124
※おことわり
掲載している情報は、変更・中止になる場合があります。