【ライフライン】
ライフライン・学校の被害状況
2018年7月9日(月)(愛媛新聞)


県災害対策本部によると8日午後11時現在、県内のライフラインや学校関係の被害状況は次の通り。
【停電地域・世帯数】大洲市 約30▽宇和島市 約170▽西予市 約3710
【水道・断水地域】宇和島市 吉田町、三間町など▽今治市(波方上水、越智諸島上水)▽鬼北町 大宿低区配水区、野馳配水区一部、下大野配水区一部、犬飼配水区一部、安森地区一部、黒川配水区一部、大藤配水区一部、西野々配水区▽上島町▽大洲市(上水、簡水)▽八幡浜市 日土簡易水道、梶谷岡簡易水道、神明条例水道、中当条例水道▽松山市(下伊台梅組簡水)▽西予市 野村地区、明浜地区一部▽内子町 鈴木配水区、下横平配水区
【電車・バス】JR四国は松山―伊予市間普通列車のみ運行、他は運転見合わせ▽伊予鉄バスは路線バス、特急バス、高速バスが一部運休▽伊予鉄南予バスは一部運休▽宇和島自動車 城辺・宇和島―松山便は吉田町を通過措置で運行再開▽瀬戸内運輸はしまなみライナー運休、いしづちライナー一部運休、道後エクスプレス福岡号運休
【電話不通地域】大洲市 八多喜、森山▽西予市 遊子川、明間▽宇和島市喜佐方
【学校関係】大洲市立三善小 校舎1階浸水▽大洲農業高 果樹園管理棟付近土砂崩れ、グラウンド・第3農場冠水▽八幡浜工業高 校舎床上浸水、駐車場汚泥堆積▽三間高 体育館、ポンプ室の床上浸水、汚泥堆積など▽大洲高 第2グラウンド冠水